oranjeがつくる2つ+1つの「機会」

太字をタップするとリンク先にジャンプできます

 

先日のMAB会で久しぶりにみんなの顔が見れて「わーうれしーなー」と思いました、どうも冨永です。

 

▲宇宙から参加してくれたり、挙手のときは人形の手をあげてくれたり、ひょっとこかぶって参加してくれたり▲

 

さてさて、コロナのタイミングでもいろいろと動きはあるのでそれなりに考えることはやっぱりあって、

「あ、これいいなあ」と思ったことがあったので記録しておきます。

僕らの仕事は「場づくり」ではなく、「機会づくり」だ

 

「機会」という言葉に改めて気が付いたのは、第2回カバキャンプのときで、

初日だけ参加してくれたoranjeチームの小巻が、こんなこと言ったんです、、、▼

 「なんか、ちゃんと「場」になってるな」

 

で、その後もいろいろしゃべっていると、

日々の自由研究をはじめとするすべての学びはもちろんのこと、

nature、MAB会などイベント的なものも、

「場づくり」をしているのはパートナーたち

だったんです。

で、「じゃあ僕らは何してんだ?」って考えると、

単に「機会をつくってるだけ」だったと結論しました。

 

それを感覚的に分類してみると、大体2つだったんですが、コロナのおかげで実はもう一つ作れるな、という実感がありました。その話し。

1つ目の機会「はたらきかける機会」

1つ目は何といってもメインの学びの自由研究(H、F各コースの学び)です。

ほいでこれは、おっきな枠で見てみると、

「はたらきかける機会」なんです。

実は、oranjeには実態としては「何にもない」のが実際で、

パートナーが「これやりたい」となった時点で、

「よし、やろう」と進んでいきます。

(Hも特に今年からは一つのテーマで自分のやりたいことを見つけてやってもらってます)

だから、逆に「これやりたい」がないと極端な話し、何にもやることがなくって、

パートナーには、

「何か対象を決めて、前向きにはたらきかける」

ことを求めます。

 

ほいで余談ですが▼

実はこれは支援をさせてもらっている我々も同じで、

我々の対象は、「自由研究をしているパートナーの学びの実態」なので、

Jambo!をやってみたり、workのシートを使ってみたりしているのも

「はたらきかけ」の一つだったりする。

 

2つ目の機会「ふりかえる機会」

 

2つ目は経験的な学びをするには(たぶん)絶対に欠かせない「ふりかえる機会」です。

oranjeはここはけっこう特異的かな、と自負している部分でもあるのですが、

誤解を恐れず言うと、たぶんここまで激しく・鋭く・深く省察する機会をとっているところはないんじゃないかなーと思っています。

 

1つ目の機会のところで、「対象と向き合う」という話しがありましたが、

実はぶっちゃけたところ、

テーマになっている対象に関しては

「いけるところまでいければOK」と、

その到達点や高度さのようなものはあんまり求めてなくて、

(と言ってもそれなりにすごくいいところまでいってるのは感服もの←)

それよりかは「自分も考えるべき対象に入れてね」ってことで、

・自分はどう感じたり考えたか

・うまくいったところは自分のどんないいところがうまくはまったのか

・実は自分の研究に紐づいている日常生活の自分ってどんなすがたか

などなど、とにかく自分の内向きに目を向ける活動があります。これは本当に欠かせない。

 

これが自信をもって提供している「機会」の2つ目。

 

3つ目の機会「チャレンジを共有する機会」←NEW!!

やっとこさメインになりますが、これはもうコロナがもたらしてくれた数少ないいいことの一つ。

oranjeでは、コロナ休講に入ってすぐ、みなさんに、

「なんでもいいのでチャレンジしたことを共有しましょう!」

と声掛けして写真をおくってもらいました。

 

そしたら、保護者の方もたくさん協力していただいて、たっくさん集まってきたんですね。

 

▲4月15日現在のチャレンジボード(教室玄関入ってすぐのところに設置しました)▲

 

で、おもしろいのが、何となく保護者の方が楽しんでくださってるのかな、というところ。

もちろん我が子との時間もそうなのでしょうが、

「他のみんなのやってることも注目してみますー」とか、

「真似してやってみましたー」とか

「人がどんなことやってるか」に興味持たれてる方が少なくないなと思いました。

 

「チャレンジ」とは書きましたが、

「前向きに何かをする」くらいに捉えてもらえればと思います。

案外、

「自分がふつうと思っていることが人にはふつうじゃない」

なんてこともけっこうあると思います。

 

それなら!

oranjeを単なる場所・機会ととらえてもらって、

みなさんのチャレンジを共有するプラットフォームにしていければなあと思いました。

 

 

ちなみに、僕は。

脱炊飯器ということでお鍋でご飯を炊くことにしました。

10回弱くらいやってみたら「けっこうおいしいご飯が炊ける」ようになりましたよー。

 

みんな、何してる?^^

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    三冠王 (日曜日, 03 5月 2020 23:17)

    機会づくりというのは意外に難しいですよね。
    民間企業で働いていますが、機会を作るだけではさっぱりであったり、そうかと思ったら、おせっかいなしでも予想以上のアウトプットが出てきたりと、、、
    このブログを拝見し、要は「チャレンジできる機会づくり」が成長を促すのだと感じました。
    また先のブログでもあった起承転結の起を確固たる前提として持つことも勉強になりました。
    コロナ禍で苦労もあるかと思いますが、頑張ってください。