【ミカン】
「ふつうのミカンジュースよりつぶつぶが入ってるジュースが好き」。とにかくミカンを使っていろいろ実験奮闘中です!
【年少者とのあそび】
自分より年下の子と遊ぶことがたのしい!ということに気づき、研究テーマの解釈を少しずつ広げています。「どう接するか?」を俯瞰してまずはいろんなことを観察!
【カラス】
論文執筆を終え新たなテーマに取り組み中、発想したことを足を使って自分で調べる習慣ができて、順調にデータを収集中。いろんな生き物の関係に迫ります!
【料理】
カバキャンプで料理をしてから、料理にはまってはじめました!「誰かのために作るとより一層たのしいやん!」と、オリジナルのサンドイッチやジュースなど次々と試作中です!
【油】
たまたま見つけた椿のタネを見て「椿油の入ったシャンプーを作ろう!」と取りかかりました!
テーマ | 期間 | 執筆 |
アリの観察と生活環境づくり | 2019.4~2021.9 | |
Happyについて | 2019.4~2021.7 | |
虫ずかんづくり | 2021.4~2021.6 | |
あやとりで作るポケモンずかんとオリジナル技の開発 | 2020.4~2021.4 | |
大根の美味しい食べ方とオリジナルレシピの開発 | 2019.1~2021.5 | |
キャベツの断面の膨らみの観察〜愛着への気づきとその正体〜 | 2018.4〜2020.12 | 論文(★) |
ミカンの観察と実験 | 2019.10〜2020.3 | レポート(★) |
京都市内の自宅周辺におけるカラスと諸環境の関係についての調査 | 2018.4〜2020.3 | 論文(★) |
モルモットの資料作り | 2019.3〜2020.6 | |
親心の正体を探る | 2017.5〜2019.12 | 論文(★) |
骨格標本づくり | 2019.4〜2019.7 | |
キャベツを切った断面にできるいろいろな”ふくらみ”への気づきから始まる研究 | 2018.4〜2018.8 | レジュメ(★) |
スライムの限界伸長について | 2018.7〜2019.3 |