• ホーム
  • 学び
  • イベント
  • 出張oranje
  • パートナーの部屋

お知らせ

【ブログ更新】Nature~外遊びのすゝめ~

【ブログ更新】第2回カバキャンプありがとうございました!

【イベント】Nature/サル山 開催決定

【イベント】Nature/石積み 開催決定



 

代表 冨永 岳

 

【Tell】

080-2521-8377

月~土の16時以降は学びの時間のため

対応できない場合があります。

あらかじめご了承ください。

 

【Mail】

info@o-jiyukenkyu.com

 

【Address】

 〒603-8344

京都府京都市北区等持院南町5-25



    Nature~外遊びのすゝめ~

    2019年 11月 08日 金
    続きを読む 0 コメント

    「あるがまま」でいてくれたすべてのキャンプ参加者に。

    2019年 11月 06日 水
    続きを読む 0 コメント

    第2回、カバキャンプありがとうございました!

    2019年 11月 05日 火
    続きを読む 0 コメント

    土下座してでも教えてほしいこと

    2019年 10月 16日 水
    続きを読む 1 コメント

    朝日新聞に掲載されました(うそです)

    2019年 9月 04日 水
    続きを読む 0 コメント

    情景の設計と、資質の変容を促すキャンプをつくりたくて。

    2019年 8月 18日 日
    続きを読む 0 コメント

    第1回カバキャンプ、ありがとうございました!

    2019年 8月 18日 日
    続きを読む 1 コメント

    Natureは前向きになれる「魔法」の企画?

    2019年 6月 11日 火
    続きを読む 0 コメント

    自由研究とは…VOL.2

    2019年 5月 20日 月
    続きを読む 0 コメント

    こういうことをクソまじめに研究してお仕事してる人がいる

    2019年 4月 22日 月
    続きを読む 0 コメント

    自由研究とは…VOL.1

    2019年 4月 15日 月
    続きを読む 0 コメント

    萬平さんに倣う、自由研究的日常

    2019年 2月 14日 木
    続きを読む 0 コメント

    「すきですきでたまらないことをした方がいいに決まっている」と言う前に言っておきたいこと

    2019年 1月 22日 火
    続きを読む 0 コメント

    見学さん、いらっしゃ~い

    2018年 12月 30日 日
    続きを読む 0 コメント

    野山を走れ、シカを狩ろう

    2018年 11月 30日 金
    続きを読む 0 コメント

    再現性、再現性とは言うけれども…

    2018年 11月 02日 金
    続きを読む 0 コメント

    石の上にも三年?いや、4か月であたたまります。

    2018年 10月 09日 火
    続きを読む 0 コメント

    自由研究はテーマ決めが命!?

    2018年 8月 04日 土
    続きを読む 0 コメント

    ”たべれる” or ”たべられる”

    2018年 6月 18日 月
    続きを読む 0 コメント

    1に体力! 2に体力! 3,4がなくて、5も体力!!

    2018年 2月 05日 月
    続きを読む 0 コメント

    早くもこんな声を聞けるとは!

    2017年 12月 05日 火
    続きを読む 0 コメント

    「掘って掘って、本音のところにぶつかると好きになっちゃうんですよね」

    2017年 11月 23日 木
    続きを読む 0 コメント

    ”すき”なもの探しのジレンマ

    2017年 11月 04日 土
    続きを読む 0 コメント

    〈わろてんか〉見てますか?**ネタバレ含みます**

    2017年 10月 25日 水
    続きを読む 0 コメント

    ”知っている”より”面白がる”

    2017年 10月 10日 火
    続きを読む 0 コメント

    やりたいことをやりたいように

    2017年 10月 06日 金
    続きを読む 0 コメント

    科学者は昆虫がお好き?

    2017年 10月 04日 水
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.12】次から次へと出てくる疑問

    2017年 9月 12日 火
    続きを読む 2 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.11】いいネタみーつけた

    2017年 8月 22日 火
    続きを読む 1 コメント

    夏は試行錯誤の季節!?

    2017年 8月 18日 金
    続きを読む 0 コメント

    ちびまる子ちゃんに見る自由研究のテーマ選び

    2017年 7月 24日 月
    続きを読む 0 コメント

    幼児教育の経済学

    2017年 7月 18日 火
    続きを読む 0 コメント

    調べ学習の越えられない壁

    2017年 7月 18日 火
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.10】こんなこともあるのです・・・。

    2017年 7月 11日 火
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.9】お初にお目にかかります。

    2017年 7月 03日 月
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.8】観察を通して気づくこと

    2017年 6月 28日 水
    続きを読む 0 コメント

    雨ニモマケズ、風ニモマケズ/宮沢賢治とoranjeの共通点

    2017年 6月 28日 水
    続きを読む 0 コメント

    【ふかまりコース】これまでにない”自由研究”の始まり

    2017年 6月 25日 日
    続きを読む 0 コメント

    【はじまりコース】観察中発見した謎の黒い物体

    2017年 6月 25日 日
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.7】飼育はむずかしい

    2017年 6月 22日 木
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.6】アゲハは寒いのが苦手?

    2017年 6月 13日 火
    続きを読む 0 コメント

    【ふかまりコース】マシュマロチャレンジ

    2017年 6月 12日 月
    続きを読む 0 コメント

    【はじまりコース】足跡の正体はだれ?

    2017年 6月 12日 月
    続きを読む 0 コメント

    どこまで制御するか

    2017年 6月 09日 金
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.5】次々と

    2017年 6月 08日 木
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.4】顔合わせ

    2017年 5月 31日 水
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.3】秒読み入りました。

    2017年 5月 23日 火
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.2】産卵の確認から1週間経って。

    2017年 5月 15日 月
    続きを読む 0 コメント

    【アゲハチョウ記録vol.1】初確認!

    2017年 5月 08日 月
    続きを読む 0 コメント

    アゲハの季節

    2017年 5月 02日 火
    続きを読む 0 コメント

    回復するか!?

    2017年 3月 23日 木
    続きを読む 0 コメント

    教育を”効率”で考えるのは、悪か?

    2017年 3月 04日 土
    続きを読む 0 コメント

    「ふつう」ということ

    2017年 2月 10日 金
    続きを読む 0 コメント

    ブログはじめました

    2017年 2月 07日 火
    続きを読む 0 コメント
    プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
    ログイン ログアウト | 編集
    • トップへ戻る
    閉じる